不安を一気に自信に変える!英検®準1級の2次対策を高成績で突破可能の集中ゼミ!!
英検®準1級の2次試験は、極めて高度な英語のスピーキング力が要求される試験です。
そのため、スピーキングが非常に苦手という方にとっては、いつまでたっても合格できない難しい試験という印象をもたれることでしょう。
その原因は、この試験の出題方法にあります。
まず、4コマ漫画のようなイラストカードを渡され、それをストーリー立てを行って、英語で説明することが求められます。
次に、イラストやトピックに関連した内容について質問されます。
この質問の内容が若干抽象的かつ、社会的な内容を含んでいます。
たとえば、イラストカードはある家族が家を購入するというストーリーをにおわせています。それに関連して、「子供を育てるのに都市部は適した住環境か?」とか「家族の重要な意思決定の際に親は子供と一緒に話し合うべきか?」といったことを聞かれます。
このように、多彩な表現力とポイントを踏まえたうえで、ある程度の長さを持ったストーリーを英語で組み立てる能力が必要となります。
英検®2級でも同じような内容のスピーキング力テストが課されますが、準1級は2級よりもより複雑かつ長めのスピーチが要求されるとともに、社会的な内容を聞かれるため、ある程度、ストーリーそのもののまとめを事前に用意して臨む必要があります。
ここまでの内容からしますと、大変難しく、1次試験受験後の1カ月で十分な対策ができないのではないかとお考えになるかもしれません。
しかし、この英検®準1級の2次試験は、コツさえつかめば、きちんと評価され、思った以上の高得点で合格することが可能のなのです。
この英検®準1級2次対策直前対策コースでは、次のポイントを徹底的にトレーニングします。
(1)どのようなイラストを与えられても、説明がよどみなくスラスラ展開できる力をつけます。
(2)同時に、質疑応答について、適切な長さとポイントを外さない解答の仕方をトレーニングします。
(3)加えて、配点が意外と高い発音やイントネーションについて、徹底指導していきます。
このコースを受講していただくことで、短期間で、本番で使える表現力とストーリー展開について、自信が持てるだけの基礎力をつけることができ、応用のきいた質疑応答の対応力が身につきます。
英検®準1級の2次試験対策は、日常会話力アップにダイレクトに効いてきます。
ですから、今後英検®準1級を受ける予定の方や、英検®2級レベルのリーディング力やリスニング力はあるものの、スピーキング力に不安があり、その力を高めておきたい方にとっても、このコースは必ずお役に立つことでしょう。
もちろん、本番さながらの模擬面接も何度も行います。
本番で緊張せず、最大限の力を発揮するためには、面接の練習をたくさんこなして、場数を踏んでおくことが何よりも良い結果をもたらすトレーニングとなります。
1回につき4時間ありますから、たっぷり練習を行いつつ、他の受講者の方のご経験もシェアすることで、自らのクセを改善しつつ、思わぬハプニングが起こった場合の対処法や、他の方がうまく使っているテクニックを参照させていただくチャンスもあります。
本コースも、エデュソルイングリッシュの他のプログラムと同様、教材費込み・入会金不要のレッスンです。
ただし、しっかりとした練習と弱点克服を実現するために、人数は6名と限られておりますから、お早めにご予約いただきますようお願い申し上げます。
お申込み完了はご入金をいただいた順とさせていただきますので、仮予約をなさっていただいたばあいでも、ご入金をされた受講者の方が6名に達した場合、お申込みを締め切らせていただき、仮予約は自動的にキャンセルとなりますので、ご了承ください。
英検®準1級に合格できますと、TOEIC®860点突破や、通訳案内士試験合格なども、一気に攻略でき、英語ができることで収入アップが期待できたり、さらに条件の良い転職の機会に恵まれたり、退職後の生きがいやライフワークなども確保できますので、健康で豊かな生活につながること間違いなしです!
ぜひこの機会を利用して、英検®準1級にトドメを刺して、合格を勝ち取りましょう!!
エデュソルイングリッシュが全力を挙げてサポートいたします!!
一緒に頑張りましょう!!!
受講対象 | 英検®準1級1次試験に合格されている方 今後の準備のために、英検®準1級2次試験対策を体験しておきたい方 ★実力に関わらず、以下の方の受講を強くオススメいたします! ・現役英語教員、英語教員志望者の方 ・将来留学をお考えの高校生・大学生の方 ・就職対策として英語力を高めたい方 |
募集人数 | 6名 |
日 程 | 6月23日(日曜日):4時間+補習1時間30分 (15時30分~19時30分) ※ 6月30日(土曜日)15:30から90分補講を行います。 出席は任意ですが必ずご予約が必要です。 補習についての追加費用はかかりません。 |
受 講 料 | ¥9,300(教材費込み) ★ 原稿を作成し、添削をご依頼いただきましても、添削指導料はいただきません。 |
お支払方法 | 受講日当日にお支払いいただくか、銀行口座にお振り込みください。 |